トップ
坂出市立大橋記念図書館
ログアウト
ログイン
検索結果詳細 ※コミック(請求記号にCと表記されているもの)の予約は受付しておりません。予約しても無効となります。
前へ
次へ
ワインの歴史
「食」の図書館
原書房 2015.11
マルク ミロン
∥著
竹田円
∥訳
蔵書数: 1冊
貸出数: 0冊
貸出可能数: 1冊
予約件数: 0件
所蔵
詳細
資料の状況
大橋記念 <1110743562>
貸出可 / 2F閉架 / / /383/ミロ/ / 帯出可
詳細情報
ISBN
4-562-05173-6
13桁ISBN
978-4-562-05173-1
書名ヨミ
ワイン ノ レキシ
著者ヨミ
ミロン マルク
著者原綴
Millon Marc
著者ヨミ
タケダ マドカ
原書名
Wine.∥の翻訳
叢書名ヨミ
ショク ノ トショカン
分類記号
383.885
価格
2000円
出版者ヨミ
ハラショボウ
大きさ
20cm
ページ数
181p
一般件名
ぶどう酒∥歴史
抄録
なぜワインは世界中で飲まれるようになったのか。8000年前のコーカサス地方の酒がたどった歴史を、豊富な逸話と共に語る。ヨーロッパから南北アメリカ、オセアニア、アジアまで、世界中のワインの話題を満載。
著者紹介
【ミロン】食、ワイン、旅行をテーマとした執筆活動を行なう。イギリス、デボン州在住。著作「ヨーロッパのワインと食べ物」「フランス・ワイン街道」「イタリア・ワイン街道」「スペイン・ワイン街道」など。
著者紹介
【竹田】東京大学大学院人文社会系研究科修士課程修了。専攻スラヴ文学。訳書に、ゲイリー・アレン「ハーブの歴史」、アンドルー・F.スミス「ジャガイモの歴史」、ジョシュア・グリーン「モラル・トライブズ」、ポール・ブルーム「ジャスト・ベイビー」などがある。
(c) 2014 坂出市立大橋記念図書館
戻る
カレンダー
お知らせ
マイページ
貸出可 / 2F閉架 / / /383/ミロ/ / 帯出可