トップ

坂出市立大橋記念図書館

ログイン

検索結果詳細 ※コミック(請求記号にCと表記されているもの)の予約は受付しておりません。予約しても無効となります。
前へ 次へ
吉本隆明の経済学
蔵書数: 1冊 貸出数: 0冊
貸出可能数: 1冊 予約件数: 0件
資料の状況
大橋記念 <1110697081>
貸出可 / 2F閉架 / / /331/ナカ/  / 帯出可
詳細情報
ISBN 4-480-01570-1
13桁ISBN 978-4-480-01570-9
書名ヨミ ヨシモト タカアキ ノ ケイザイガク
著者ヨミ ヨシモト タカアキ
著者ヨミ ナカザワ シンイチ
叢書名ヨミ チクマ センショ
分類記号 331.21
価格 1800円
出版者ヨミ チクマショボウ
大きさ 19cm
ページ数 382p
個人件名 吉本 隆明
内容細目 内容: 吉本隆明の経済学 言語論と経済学 幻想論の根底 / 吉本隆明述
内容細目 言語と経済をめぐる価値増殖・価値表現の転移 / 吉本隆明述
内容細目 原生的疎外と経済 三木成夫の方法と前古代言語論 / 吉本隆明述
内容細目 近代経済学の「うた・ものがたり・ドラマ」 経済の記述と立場 / 吉本隆明述
内容細目 生産と消費 エコノミー論 / 吉本隆明著
内容細目 消費論 / 吉本隆明著
内容細目 現代都市論 像としての都市 / 吉本隆明述
内容細目 農業問題 農村の終焉 / 吉本隆明述
内容細目 贈与価値論 贈与論 / 吉本隆明著
内容細目 消費資本主義の終焉から贈与価値論へ / 吉本隆明述
内容細目 超資本主義論 超資本主義の行方 / 吉本隆明著
内容細目 世界認識の臨界へ / 吉本隆明述
内容細目 経済の詩的構造 / 中沢新一著
抄録 吉本隆明の思考に存在する、独自の経済学の体系。本書では、これまでまとめられなかったその全体像を描く。経済における詩的構造とは何か。資本主義の現在と未来をどう見通すか。豊饒な思想の核心に迫る。
著者紹介 【吉本】1924年東京生まれ。東京工業大学電気化学科卒。詩人・評論家。2012年没。おもな著書に「言語にとって美とはなにか」など。
著者紹介 【中沢】1950年山梨県生まれ。明治大学野生の科学研究所所長。思想家・人類学者。主な著書に「チベットのモーツァルト」「森のバロック」「カイエ・ソバージュ全5巻」「アースダイバー」「野生の科学」「古代から来た未来人折口信夫」ほか。