トップ

坂出市立大橋記念図書館

ログイン

検索結果詳細 ※コミック(請求記号にCと表記されているもの)の予約は受付しておりません。予約しても無効となります。
前へ 次へ
「生命力」の行方
  • 変わりゆく世界と分人主義
  • 講談社 2014.9
  • 平野啓一郎∥著
蔵書数: 1冊 貸出数: 0冊
貸出可能数: 1冊 予約件数: 0件
資料の状況
大橋記念 <1110693932>
貸出可 / 2F閉架 / / /914.6/ヒラ/  / 帯出可
詳細情報
ISBN 4-06-219063-X
13桁ISBN 978-4-06-219063-3
書名ヨミ セイメイリョク ノ ユクエ
副書名ヨミ カワリユク セカイ ト ブンジン シュギ
著者ヨミ ヒラノ ケイイチロウ
分類記号 914.6
価格 1800円
出版者ヨミ コウダンシャ
大きさ 19cm
ページ数 396p
内容細目 内容: 社会の生命力 話題化される性質
内容細目 ほか
内容細目 対談 なぜ今ドストエフスキーなのか / 亀山郁夫述
内容細目 「血盟団事件」とテロリズム / 中島岳志述
内容細目 フィクションとノンフィクションは“死”をどう紡ぐか / 森達也述
内容細目 「3・11」以後の日本社会の希望をめぐって / 大澤真幸述
内容細目 アート&エンタテインメントの生命力 大空家のロベルトさん
内容細目 ほか
内容細目 文学の生命力 フィクションの倫理
内容細目 ほか
内容細目 対談 二一世紀の「人間」を描く / 高橋源一郎著
内容細目 『サロメ』を更新する / 田中裕介述
内容細目 三島由紀夫とは何だったのか / 三浦雅士述
内容細目 震災後の文学の言葉 / 古井由吉述
抄録 今、自分らしく幸福に生きるとはどういうことか。社会・メディアから文学・アート・エンタテインメントまで、多様化する現実と向きあい、各界の第一人者に挑んだ思考の冒険。未来を考えるためのエッセイ&対談集。
著者紹介 1975年愛知県生まれ。京都大学法学部卒。98年「日蝕」でデビュー。同作が第120回芥川賞受賞。2009年「決壊」で芸術選奨文部科学大臣新人賞、「ドーン」で第19回Bunkamuraドゥマゴ文学賞受賞。近年は新しい人間観「分人主義」を提唱して注目を集めている。