トップ

坂出市立大橋記念図書館

ログイン

検索結果詳細 ※コミック(請求記号にCと表記されているもの)の予約は受付しておりません。予約しても無効となります。
前へ 次へ
小豆島にみる日本の未来のつくり方
  • 瀬戸内国際芸術祭2013小豆島醤の郷+坂手港プロジェクト「観光から関係へ」ドキュメント
  • 誠文堂新光社 2014.5
  • 椿昇∥編著 原田祐馬∥編著 多田智美∥編著
蔵書数: 1冊 貸出数: 0冊
貸出可能数: 1冊 予約件数: 0件
資料の状況
大橋記念 <1130024035>
貸出可 / 1F開架一般 / /K/60/ツハ/  / 帯出可
詳細情報
ISBN 4-416-11448-6
13桁ISBN 978-4-416-11448-3
書名ヨミ ショウドシマ ニ ミル ニホン ノ ミライ ノ ツクリカタ
副書名ヨミ セトウチ コクサイ ゲイジュツサイ ニセン ジュウサン ショウドシマ ヒシオ ノ サト プラス サカテコウ プロジェクト カンコウ カラ カンケイ エ ドキュメント
副書名原綴 セトウチ コクサイ ゲイジュツサイ 2013 ショウドシマ ヒシオ ノ サト + サカテコウ プロジェクト カンコウ カラ カンケイ エ ドキュメント
著者ヨミ ツバキ ノボル
著者ヨミ ハラダ ユウマ
著者ヨミ タダ トモミ
分類記号 601.182
価格 2000円
出版者ヨミ セイブンドウシンコウシャ
大きさ 21cm
ページ数 223p
一般注記 会期:2013年3月20日~11月4日
一般件名 地域開発∥小豆島
一般件名 美術展覧会
内容細目 内容: 醤の郷+坂手港プロジェクト
内容細目 構想と計画
内容細目 実践と検証 小豆島のアートと社会政策の協働 / 塩田幸雄著
内容細目 座談会 東京から見た小豆島 / 飯田将平, 大西麻貴, 大原大次郎, 柴幸男述
内容細目 寛容なるホスピタリティがつくる未来 / 藤原ちから著
内容細目 記録から記憶へ / 濱田英明著
内容細目 Umaki campは現代の公共建築たりうるか? / 藤村龍至著
内容細目 座談会 大阪から見た小豆島 / 服部滋樹, 家成俊勝, 原田祐馬, 吉行良平述
内容細目 聖地としての小豆島アートと巡礼 / 三木学著
内容細目 エリエスの夜明け / 深井佐和子著
内容細目 考察と展望 座談会 これまでの小豆島、これからの小豆島 / 椿昇, 原田祐馬, 多田智美述
抄録 少子高齢化が進む小豆島に若手クリエイターが集い、地元の人たちと交流するプロジェクト。その構想から実践、検証、長期的なビジョンを記録・発信。日本各地で起こりうる社会的な問題を解決するためのヒントを示す。