トップ

坂出市立大橋記念図書館

ログイン

検索結果詳細 ※コミック(請求記号にCと表記されているもの)の予約は受付しておりません。予約しても無効となります。
前へ 次へ
昭和の子どもとお店屋さん
蔵書数: 1冊 貸出数: 1冊
貸出可能数: 0冊 予約件数: 0件
予約する
資料の状況
BM <1120640733>
貸出中 / 1F開架児童 / /J/384/タカ/  / 帯出可
詳細情報
13桁ISBN 9784333028221
書名ヨミ ショウワ ノ コドモ ト オミセヤサン
副書名ヨミ ショウワ サンジュウネンダイ トウキョウ シタヤタケチョウ モノガタリ
副書名原綴 ショウワ 30ネンダイ トウキョウ シタヤタケチョウ モノガタリ
著者ヨミ タカベ セイイチ
著者ヨミ タカベ ウイチ
著者ヨミ コイズミ カズコ
分類記号 384.5
出版者ヨミ コウセイシュッパンシャ
大きさ 27cm
ページ数 63p
一般件名 児童-東京都台東区-歴史
一般件名 商店-東京都台東区-歴史
抄録 絵本作家の高部晴市氏が育った、昭和30年代の東京の下町のくらしと、貧しくとも逞しく元気だった子どもたちの姿を、生き生きと描いた1冊。とうふ屋、駄菓子屋、風呂屋など懐かしのお店を、当時の思い出と共に解説する。
目次 とうふ屋魚屋肉屋だがし屋おもちゃ屋くつ屋本屋風呂屋とこ屋パチンコ屋テキ屋ヘビ屋映画館紙しばい屋チンドン屋汽笛が鳴る
著者紹介 【高部晴市】1950年生まれ・画耕。ガリ版刷りでイラストレーションを描く。絵本に『しゅん』(BL出版)、『ニャントさん』(イースト・プレス)、『おひさん』(くもん出版)などがある。2013年『あんちゃん』(童心社)で日本絵本賞受賞。雑誌、書籍、広告のイラストレーションが主な仕事。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
著者紹介 【高部雨市】1950年東京生まれ。ルポライター。社会の表層から置き去りにされた人々のルポルタージュを描く。著書に『私風俗―上野界隈徘徊日誌』『異端の笑国―小人プロレスの世界』『笑撃! これが小人プロレスだ』『走る生活』『クレージー・ランニング―日本人ランナーは何を背負ってきたのか』(以上、現代新書)など。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)