トップ
坂出市立大橋記念図書館
ログアウト
ログイン
検索結果詳細 ※コミック(請求記号にCと表記されているもの)の予約は受付しておりません。予約しても無効となります。
前へ
次へ
この世界の女たち
アン・ビーティ短篇傑作選
河出書房新社 2014.4
アン ビーティ
∥著
岩本正恵
∥訳
蔵書数: 1冊
貸出数: 0冊
貸出可能数: 1冊
予約件数: 0件
所蔵
詳細
資料の状況
大橋記念 <1110676382>
貸出可 / 2F閉架 / / /933/ヒテ/ / 帯出可
詳細情報
ISBN
4-309-20646-8
13桁ISBN
978-4-309-20646-2
書名ヨミ
コノ セカイ ノ オンナタチ
副書名ヨミ
アン ビーティ タンペン ケッサクセン
著者ヨミ
ビーティ アン
著者原綴
Beattie Ann
著者ヨミ
イワモト マサエ
原書名
The women of this world.〔etc.〕∥の翻訳
分類記号
933.7
価格
2200円
出版者ヨミ
カワデショボウシンシャ
大きさ
20cm
ページ数
261p
内容
著作目録あり
内容細目
内容: この世界の女たち
内容細目
かわりを見つける
内容細目
コンフィデンス・デコイ
内容細目
ヤヌス
内容細目
白い夜に
内容細目
高みから
内容細目
燃える家
内容細目
ロサンゼルスの最後の奇妙な一日
内容細目
ウサギの穴
内容細目
堅い木
抄録
初期の代表作「燃える家」から、表題作をはじめとする2000年代の傑作まで、日常の裏側に潜む逃れようのない現実を精緻に描いた「静かな物語」10篇を収録。現代アメリカを代表する女性作家の傑作集。
著者紹介
【ビーティ】1947年米国ワシントンDC生まれ。74年雑誌「ニューヨーカー」に短篇「プラトニックな関係」を発表してデビュー、一躍注目を集める。その後、「燃える家」など、優れた短篇集を次々に上梓し、アメリカを代表する短篇の名手として知られる。PEN/マラマッド賞など受賞。
著者紹介
【岩本】1964年生まれ。東京外国語大学英米語学科卒。翻訳家。訳書にA.ヘモン『愛と障害』など。
(c) 2014 坂出市立大橋記念図書館
戻る
カレンダー
お知らせ
マイページ
貸出可 / 2F閉架 / / /933/ヒテ/ / 帯出可