トップ
坂出市立大橋記念図書館
ログアウト
ログイン
検索結果詳細 ※コミック(請求記号にCと表記されているもの)の予約は受付しておりません。予約しても無効となります。
前へ
次へ
ウナギのなぞを追って
調べてみよう!生きもののふしぎ
金の星社 2014.3
塚本勝巳
∥監修
蔵書数: 1冊
貸出数: 1冊
貸出可能数: 0冊
予約件数: 0件
予約する
所蔵
詳細
資料の状況
大橋記念 <1120466121>
貸出中 / 1F開架児童 / /J/487/キン/ / 帯出可
詳細情報
ISBN
4-323-05753-9
13桁ISBN
978-4-323-05753-8
書名ヨミ
ウナギ ノ ナゾ オ オッテ
著者ヨミ
ツカモト カツミ
叢書名ヨミ
シラベテミヨウ イキモノ ノ フシギ
分類記号
487
価格
2800円
出版者ヨミ
キンノホシシャ
大きさ
30cm
ページ数
40p
一般件名
うなぎ(鰻)
学習件名
うなぎ
学習件名ヨミ
ウナギ
学習件名
魚の生態
学習件名ヨミ
サカナノセイタイ
学習件名
回遊
学習件名ヨミ
カイユウ
学習件名
さけ(魚)
学習件名ヨミ
サケ(サカナ)
学習件名
幼生
学習件名ヨミ
ヨウセイ
学習件名
産卵
学習件名ヨミ
サンラン
学習件名
卵
学習件名ヨミ
タマゴ
内容
文献あり
抄録
身近な生きものであるウナギは、どこで生まれ、どのように生きているのか。長年にわたる研究の成果から、その生態の不思議に迫る。ウナギがすむ川、ウナギのふるさとなどのほか、ウナギに近い仲間なども紹介。
著者紹介
1948年岡山県生まれ。東京大学農学部卒。94年東京大学海洋研究所教授を経て、2013年より日本大学生物資源科学部ウナギ学研究室教授。専門は海洋生命科学。世界で初めてウナギの卵をマリアナ沖で採集し、ニホンウナギの産卵場を特定。日本学士院エジンバラ公賞など。
(c) 2014 坂出市立大橋記念図書館
戻る
カレンダー
お知らせ
マイページ
貸出中 / 1F開架児童 / /J/487/キン/ / 帯出可