トップ
坂出市立大橋記念図書館
ログアウト
ログイン
検索結果詳細 ※コミック(請求記号にCと表記されているもの)の予約は受付しておりません。予約しても無効となります。
前へ
次へ
イルカのねむり方
調べてみよう!生きもののふしぎ
金の星社 2014.3
幸島司郎
∥監修
関口雄祐
∥監修
蔵書数: 1冊
貸出数: 1冊
貸出可能数: 0冊
予約件数: 0件
予約する
所蔵
詳細
資料の状況
大橋記念 <1120466113>
貸出中 / 1F開架児童 / /J/489/キン/ / 帯出可
詳細情報
ISBN
4-323-05752-0
13桁ISBN
978-4-323-05752-1
書名ヨミ
イルカ ノ ネムリカタ
著者ヨミ
コウシマ シロウ
著者ヨミ
セキグチ ユウスケ
叢書名ヨミ
シラベテミヨウ イキモノ ノ フシギ
分類記号
489
価格
2800円
出版者ヨミ
キンノホシシャ
大きさ
30cm
ページ数
40p
一般件名
いるか
学習件名
いるか
学習件名ヨミ
イルカ
学習件名
動物の生態
学習件名ヨミ
ドウブツノセイタイ
学習件名
動物の赤ちゃん
学習件名ヨミ
ドウブツノアカチャン
学習件名
群れ
学習件名ヨミ
ムレ
学習件名
呼吸
学習件名ヨミ
コキュウ
学習件名
睡眠
学習件名ヨミ
スイミン
学習件名
魚の生態
学習件名ヨミ
サカナノセイタイ
学習件名
捕食
学習件名ヨミ
ホショク
学習件名
コミュニケーション
学習件名ヨミ
コミュニケーション
学習件名
超音波
学習件名ヨミ
チョウオンパ
内容
文献あり
抄録
水の中で暮らすイルカは、人間と同じ肺で呼吸をする哺乳類。では、どうやって水の中でねむっているのか。イルカがいる海、イルカのねむり方、イルカの食事のほか、イルカのひみつなども紹介。
著者紹介
【幸島】1955年愛知県生まれ。京都大学理学部卒。京都大学野生動物研究センター長・教授。専門は行動学、生態学、雪氷生物学。82年にヒマラヤで氷河にすむ昆虫やミジンコを世界で初めて発見して以来、世界各地で氷河生態系の研究を続けている。
著者紹介
【関口】1973年千葉県生まれ。東京工業大学生命理工学部卒、同大学院生命理工学研究科博士課程修了。日本学術振興会特別研究員等を経て、2008年より千葉商科大学商経学部専任講師、11年より同准教授。専門は動物行動学、睡眠科学。
(c) 2014 坂出市立大橋記念図書館
戻る
カレンダー
お知らせ
マイページ
貸出中 / 1F開架児童 / /J/489/キン/ / 帯出可