トップ
坂出市立大橋記念図書館
ログアウト
ログイン
検索結果詳細 ※コミック(請求記号にCと表記されているもの)の予約は受付しておりません。予約しても無効となります。
前へ
次へ
世田谷代官が見た幕末の江戸
日記が語るもう一つの維新
角川SSC新書
184
角川マガジンズ 2013.5
安藤優一郎
∥著
蔵書数: 1冊
貸出数: 0冊
貸出可能数: 1冊
予約件数: 0件
所蔵
詳細
資料の状況
大橋記念 <1110631163>
貸出可 / 2F閉架 / / /210.5/アン/ / 帯出可
詳細情報
ISBN
4-04-731607-5
ISBN
1
13桁ISBN
978-4-04-731607-2
書名ヨミ
セタガヤ ダイカン ガ ミタ バクマツ ノ エド
副書名ヨミ
ニッキ ガ カタル モウ ヒトツ ノ イシン
著者ヨミ
アンドウ ユウイチロウ
叢書名ヨミ
カドカワ エスエスシー シンショ
分類記号
210.58
価格
780円
出版者ヨミ
カドカワマガジンズ
大きさ
18cm
ページ数
178p
一般件名
日本∥歴史∥幕末期
一般件名
江戸
一般件名
代官
内容
文献あり 年譜あり
抄録
幕末の動乱の中、江戸に近い世田谷の地で、時代の移り変わりを冷静に見つめていた代官大場与一と妻の美佐。彼らの日記を通して、知られざる代官の暮らしぶりや、豪農と武士との本当の力関係などをひもとく。
著者紹介
1965年千葉県生まれ。早稲田大学教育学部卒業後、早稲田大学文学研究科博士後期課程満期退学。歴史家。江戸をテーマとする執筆・講演活動を展開。JR東日本・大人の休日倶楽部「趣味の会」、東京理科大学生涯学習センター、NHK文化センターの講師を務める。
(c) 2014 坂出市立大橋記念図書館
戻る
カレンダー
お知らせ
マイページ
貸出可 / 2F閉架 / / /210.5/アン/ / 帯出可