トップ

坂出市立大橋記念図書館

ログイン

検索結果詳細 ※コミック(請求記号にCと表記されているもの)の予約は受付しておりません。予約しても無効となります。
前へ 次へ
日本列島の大研究
  • なぜ、自然災害が多いの? なりたち、地形から気候まで
  • PHP研究所 2012.6
  • 猪郷久義∥監修
蔵書数: 1冊 貸出数: 0冊
貸出可能数: 1冊 予約件数: 0件
資料の状況
大橋記念 <1120407414>
貸出可 / 2F閉架 / /J/450/ヒエ/  / 帯出可
詳細情報
ISBN 4-569-78232-9
ISBN 1
13桁ISBN 978-4-569-78232-4
書名ヨミ ニホン レットウ ノ ダイケンキュウ
副書名ヨミ ナゼ シゼン サイガイ ガ オオイノ
副書名ヨミ ナリタチ チケイ カラ キコウ マデ
著者ヨミ イゴウ ヒサヨシ
分類記号 450
価格 2800円
出版者ヨミ ピーエイチピーケンキュウジョ
大きさ 29cm
ページ数 63p
一般件名 日本列島
内容 文献あり 索引あり
抄録 地震、火山噴火、台風。なぜ、日本には自然災害が多いのか。日本列島の地形が災害とどう関係してくるのかを解説。日本列島のなりたちやふしぎな地形、気候の特徴などをビジュアルに解説。
著者紹介 1932年生まれ。東京教育大学大学院博士課程修了後、イリノイ州立大学副教授をへて筑波大学教授などを歴任。現在、筑波大学名誉教授、(財)自然史科学研究所所長。日本における微化石、とくにコノドント研究の第一人者。主な著書に「ビジュアル探検図鑑日本列島」など。