トップ
坂出市立大橋記念図書館
ログアウト
ログイン
検索結果詳細 ※コミック(請求記号にCと表記されているもの)の予約は受付しておりません。予約しても無効となります。
前へ
次へ
都はなぜ移るのか
遷都の古代史
歴史文化ライブラリー
333
吉川弘文館 2011.12
仁藤敦史
∥著
蔵書数: 1冊
貸出数: 0冊
貸出可能数: 1冊
予約件数: 0件
所蔵
詳細
資料の状況
大橋記念 <1110558317>
貸出可 / 2F閉架 / / /210.3/ニト/ / 帯出可
詳細情報
ISBN
4-642-05733-1
ISBN
1
13桁ISBN
978-4-642-05733-2
書名ヨミ
ミヤコ ワ ナゼ ウツルノカ
副書名ヨミ
セント ノ コダイシ
著者ヨミ
ニトウ アツシ
叢書名ヨミ
レキシ ブンカ ライブラリー
分類記号
210.3
価格
1800円
出版者ヨミ
ヨシカワコウブンカン
大きさ
19cm
ページ数
246p
一般件名
日本∥歴史∥古代
内容
文献あり
抄録
古代の都はいかに移り変わってきたのか。飛鳥・難波の宮から平安京まで、都城の役割と遷都の意味を検討。「動く都」から「動かない都」へと転換した理由を解明し、古代都市の成立に迫る。
著者紹介
1960年静岡県生まれ。82年早稲田大学第一文学部卒。89年早稲田大学大学院文学研究科博士後期課程史学専攻満期退学。現在、国立歴史民俗博物館研究部教授・総合研究大学院大学文化科学研究科教授。主要著書「古代王権と都城」など。
(c) 2014 坂出市立大橋記念図書館
戻る
カレンダー
お知らせ
マイページ
貸出可 / 2F閉架 / / /210.3/ニト/ / 帯出可