トップ

坂出市立大橋記念図書館

ログイン

検索結果詳細 ※コミック(請求記号にCと表記されているもの)の予約は受付しておりません。予約しても無効となります。
前へ 次へ
新訳チェーホフ短篇集
蔵書数: 1冊 貸出数: 0冊
貸出可能数: 1冊 予約件数: 0件
資料の状況
大橋記念 <1110514146>
貸出可 / 1F開架一般 / / /983/チエ/  / 帯出可
詳細情報
ISBN 4-08-773470-6
ISBN 1
13桁ISBN 978-4-08-773470-6
書名ヨミ シンヤク チェーホフ タンペンシュウ
著者ヨミ チェーホフ アントーン・パーヴロヴィチ
著者原綴 Chekhov Anton Pavlovich
著者ヨミ ヌマノ ミツヨシ
分類記号 983
価格 1600円
出版者ヨミ シュウエイシャ
大きさ 20cm
ページ数 285p
内容細目 内容: 女たち かわいい
内容細目 ジーノチカ
内容細目 いたずら
内容細目 中二階のある家
内容細目 子供たち(とわんちゃん一匹) おおきなかぶ
内容細目 ワーニカ
内容細目 牡蠣
内容細目 おでこの白い子犬
内容細目 死について 役人の死
内容細目 せつない
内容細目 ねむい
内容細目 ロスチャイルドのバイオリン
内容細目 愛について 奥さんは小犬を連れて
抄録 ちっぽけな人間。だからこんなに愛しい。ロシア文学研究者で名エッセイスト沼野充義によるみずみずしい新訳で贈る、“人間を描く天才”チェーホフの名作短篇13と、エッセイとして楽しめる充実した解説。
著者紹介 【チェーホフ】1860~1904年。南ロシアのタガンローグ生まれ。モスクワ大学医学部に学び医師となるが、学生時代からユーモア短篇を大量に書いて一家を養い、やがて本格的な作家として高い評価を受けるようになった。ロシアの小説家、劇作家。戯曲「かもめ」など。
著者紹介 【沼野】1954年東京生まれ。文芸評論家、東京大学教授。専門はロシア・東欧文学。主な著書に「永遠の一駅手前-現代ロシア文学案内」など。