トップ

坂出市立大橋記念図書館

ログイン

検索結果詳細 ※コミック(請求記号にCと表記されているもの)の予約は受付しておりません。予約しても無効となります。
前へ 次へ
書物と映像の未来
蔵書数: 1冊 貸出数: 0冊
貸出可能数: 1冊 予約件数: 0件
資料の状況
大橋記念 <1110512165>
貸出可 / 2F閉架 / / /020/イワ/  / 帯出可
詳細情報
ISBN 4-00-023480-3
ISBN 1
13桁ISBN 978-4-00-023480-1
書名ヨミ ショモツ ト エイゾウ ノ ミライ
副書名ヨミ グーグルカスル セカイ ノ チ ノ カダイ トワ
著者ヨミ ナガオ マコト
著者ヨミ エンドウ カオル
著者ヨミ ヨシミ シュンヤ
分類記号 020.4
価格 1500円
出版者ヨミ イワナミショテン
大きさ 19cm
ページ数 179p
一般件名 図書
一般件名 文書館
内容細目 内容: 書物の未来 書物と図書館の未来 / 長尾真著
内容細目 グーグル問題とは何か / 柴野京子著
内容細目 書物の公共性とは何か / 龍澤武著
内容細目 グーグル・ブック・サーチ / 名和小太郎著
内容細目 映像とネット文化の未来 映画文化財の長期保存 / 岡島尚志著
内容細目 放送アーカイブの新たな動き / 大路幹生著
内容細目 これは誰の映画か? / テッサ・モーリス-スズキ著 ; 伊藤茂訳
内容細目 メタ複製技術時代における〈知〉の公共性 / 遠藤薫著
内容細目 公共知の未来へ / 吉見俊哉著
抄録 書物と映像を取り巻く環境が激変する中、書籍や映画などのメディア文化財をいかに保存し、継承していくか。市場原理とは異なる視点に立った具体的な構想が求められる今、現場と研究を先導する論者たちが考える。
著者紹介 【長尾】京都大学工学部教授、同大学総長、情報通信研究機構理事長を経て、現在、国立国会図書館長。専門は、自然言語処理、画像処理、パターン認識、電子図書館。「電子図書館新装版」「「わかる」とは何か」など。
著者紹介 【遠藤】学習院大学法学部政治学科教授。理論社会学、社会情報学。「メタ複製技術時代の文化と政治」「聖なる消費とグローバリゼーション」など。