トップ
坂出市立大橋記念図書館
ログアウト
ログイン
検索結果詳細 ※コミック(請求記号にCと表記されているもの)の予約は受付しておりません。予約しても無効となります。
前へ
次へ
灯
百年文庫
31
ポプラ社 2010.10
夏目漱石
∥著
ラフカディオ ハーン
∥著
正岡子規
∥著
平井呈一
∥訳
蔵書数: 1冊
貸出数: 0冊
貸出可能数: 1冊
予約件数: 0件
所蔵
詳細
資料の状況
大橋記念 <1110506043>
貸出可 / 1F開架一般 / /M/908/ホフ/ / 帯出可
詳細情報
ISBN
4-591-11913-0
ISBN
1
13桁ISBN
978-4-591-11913-6
書名ヨミ
トモシビ
著者ヨミ
ナツメ ソウセキ
著者原綴
Hearn Lafcadio
著者ヨミ
ハーン ラフカディオ
著者ヨミ
マサオカ シキ
著者ヨミ
ヒライ テイイチ
叢書名ヨミ
ヒャクネン ブンコ
分類記号
908.3
価格
750円
出版者ヨミ
ポプラシャ
大きさ
19cm
ページ数
139p
内容細目
内容: 琴のそら音 / 夏目漱石著
内容細目
きみ子 / ラフカディオ・ハーン著 ; 平井呈一訳
内容細目
飯待つ間 / 正岡子規著
内容細目
病 / 正岡子規著
内容細目
熊手と提灯 / 正岡子規著
内容細目
ラムプの影 / 正岡子規著
内容細目
人と作品
抄録
日本と世界の文豪による名短篇を、漢字1文字の趣に合わせて1冊に編むアンソロジー。本書は、夏目漱石の「琴のそら音」など、路地裏に灯がともる、懐かしい風景に織り込まれた日本の心を描く作品を収録。
著者紹介
【夏目】1867~1916年。江戸生まれ。大学卒業後、教師生活や英国留学を経て、05年に「吾輩は猫である」を発表。07年東京朝日新聞社入社後、「夢十夜」「門」などが次々に同紙に掲載された。他の作品に「三四郎」「それから」「こころ」など。
著者紹介
【ハーン】1805~1904年。ギリシャ生まれ。作家、批評家。新聞記者として長年活躍した後、1890年に来日、96年に帰化して小泉八雲に改名。代表作に「心」「骨董」「怪談」など。
(c) 2014 坂出市立大橋記念図書館
戻る
カレンダー
お知らせ
マイページ
貸出可 / 1F開架一般 / /M/908/ホフ/ / 帯出可