トップ
坂出市立大橋記念図書館
ログアウト
ログイン
検索結果詳細 ※コミック(請求記号にCと表記されているもの)の予約は受付しておりません。予約しても無効となります。
前へ
次へ
土佐日記 蜻蛉日記 とはずがたり
日本の古典をよむ
7
小学館 2008.11
紀貫之
∥原著
菊地靖彦
∥校訂 訳
藤原道綱母
∥原著
木村正中
∥校訂 訳
伊牟田経久
∥校訂 訳
後深草院二条
∥原著
久保田淳
∥校訂 訳
蔵書数: 1冊
貸出数: 0冊
貸出可能数: 1冊
予約件数: 0件
所蔵
詳細
資料の状況
大橋記念 <1110462346>
貸出可 / 1F開架一般 / / /915.3/シヨ/ / 帯出可
詳細情報
ISBN
4-09-362177-2
ISBN
1
13桁ISBN
978-4-09-362177-9
書名ヨミ
トサ ニッキ
著者ヨミ
キノ ツラユキ
著者ヨミ
キクチ ヤスヒコ
書名ヨミ
カゲロウ ニッキ
著者ヨミ
フジワラ ミチツナ ノ ハハ
著者ヨミ
キムラ マサノリ
著者ヨミ
イムタ ツネヒサ
書名ヨミ
トワズガタリ
著者ヨミ
ゴフカクサイン ノ ニジョウ
著者ヨミ
クボタ ジュン
叢書名ヨミ
ニホン ノ コテン オ ヨム
分類記号
915.32
分類記号
915.33
分類記号
915.49
価格
1800円
出版者ヨミ
ショウガクカン
大きさ
20cm
ページ数
318p
抄録
女性に仮託して、日記文学というジャンルを切り開いた紀貫之の『土佐日記』、道綱母が夫の愛に飢渇する日々を吐露した『蜻蛉日記』、後深草院二条が濃密な性愛を描いた『とはずがたり』。代表的日記文学3篇を収録。
著者紹介
【菊池】1936年茨城県生まれ。東北大学卒。平安文学専攻。2001年逝去。主著「古今的世界の研究」「古今集以後における貫之」ほか。
著者紹介
【木村】1926年東京都生まれ。東京大学卒。平安文学専攻。2003年逝去。主著「論集日記文学」「土佐日記貫之集」「講座源氏物語の世界全9巻」ほか。
(c) 2014 坂出市立大橋記念図書館
戻る
カレンダー
お知らせ
マイページ
貸出可 / 1F開架一般 / / /915.3/シヨ/ / 帯出可