トップ
坂出市立大橋記念図書館
ログアウト
ログイン
検索結果詳細 ※コミック(請求記号にCと表記されているもの)の予約は受付しておりません。予約しても無効となります。
前へ
次へ
いつでもどこでもきのこ
森の小さな生きもの紀行
2
文一総合出版 2021.1
保坂 健太郎
∥文
新井 文彦
∥写真
蔵書数: 1冊
貸出数: 0冊
貸出可能数: 1冊
予約件数: 0件
所蔵
詳細
資料の状況
大橋記念 <1120670847>
貸出可 / 1F開架児童 / /J/474/ホサ/ / 帯出可
詳細情報
13桁ISBN
9784829990018
書名ヨミ
イツデモ ドコデモ キノコ
著者ヨミ
ホサカ ケンタロウ
著者ヨミ
アライ フミヒコ
叢書名ヨミ
モリ ノ チイサナ イキモノ キコウ
分類記号
474.8
出版者ヨミ
ブンイチソウゴウシュッパン
大きさ
21×23cm
ページ数
48p
一般件名
キノコ
抄録
栽培きのこを使った実験から森のきのこの暮らしまで、美しい写真とイラストで紹介する写真絵本。きのこの色や形の魅力、植物とは異なる生活史、探し方と見分けるコツ、温暖化の影響など、きのこの基本がわかる。
目次
きのこの体のつくりと名前どのきのこ、食べたことある?やってみよう!きのこの実験きのこってどんな生きもの?きのこの一生とは?きのこは何色?きのこはどこにいる?どこでもきのこ!落ち葉の下のきのこの正体は?きのこを楽しむ干支ときのこ森のきのこの役割とは?温暖化ときのこきのこの胞子が雨を降らせる!?この本に出てくるきのこあやしく光る夜のきのこ
著者紹介
【保坂健太郎】国立科学博物館植物研究部菌類・藻類研究グループ、研究主幹。アメリカのオレゴン州立大学で博士号を取得し、シカゴのフィールド博物館で博士研究員を務める。2008年より現職。著書に『きのこの不思議:きのこの生態・進化・生きる環境』(誠文堂新光社)などのほか、監修多数。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
著者紹介
【新井文彦】6月から10月までの間は、北海道で、毎日森に通って、きのこや粘菌の写真を撮っている。冬の間は、群馬県で暮らしている。著書に『きのこのき』(文一総合出版)、『森のきのこ、きのこの森』(玄光社)など著書多数。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
(c) 2014 坂出市立大橋記念図書館
戻る
カレンダー
お知らせ
マイページ
貸出可 / 1F開架児童 / /J/474/ホサ/ / 帯出可