トップ
坂出市立大橋記念図書館
ログアウト
ログイン
検索結果詳細 ※コミック(請求記号にCと表記されているもの)の予約は受付しておりません。予約しても無効となります。
前へ
次へ
海の擬態生物
海中生物の美しく不思議な変身術
子供の科学・サイエンスブックス
誠文堂新光社 2008.5
伊藤勝敏
∥写真 文
海野和男
∥監修
蔵書数: 2冊
貸出数: 0冊
貸出可能数: 2冊
予約件数: 0件
所蔵
詳細
資料の状況
大橋記念 <1120352495>
貸出可 / 2F閉架 / /J/481/イト/ / 帯出可
大橋記念 <1120352511>
貸出可 / 推薦図書 / /J/481/イト/3年 / 帯出可
詳細情報
ISBN
4-416-20800-6
ISBN
1
13桁ISBN
978-4-416-20800-7
書名ヨミ
ウミ ノ ギタイ セイブツ
副書名ヨミ
カイチュウ セイブツ ノ ウツクシク フシギナ ヘンシンジュツ
著者ヨミ
イトウ カツトシ
著者ヨミ
ウンノ カズオ
叢書名ヨミ
コドモ ノ カガク サイエンス ブックス
分類記号
481
価格
2200円
出版者ヨミ
セイブンドウシンコウシャ
大きさ
24cm
ページ数
95p
一般件名
海洋生物
一般件名
擬態(生物学)
抄録
イソギンチャクに隠れるエビ、砂地に隠れるヒラメやアンコウ、岩にとけ込むカサゴ、他の生物に姿を似せるニセクロスジギンポなど、天敵から隠れたり狩りをするために多様な擬態を行う海の生き物を写真とともに紹介。
著者紹介
【伊藤】1937年大阪生まれ。出版社で写真助手をしていた時代に、丹後半島の海の幻想的な海中風景に魅せられ、海中写真に取り組む。現在、相模湾に拠点を置き、その生物の生態を定点観察している。写真作家活動を行う。日本写真家協会会員。アニマ賞、朝日海とのふれあい賞など受賞。
著者紹介
【海野】1947年東京生まれ。昆虫を中心とする自然写真家。90年より長野県小諸市にアトリエを構え身近な自然を記録、毎日更新する「小諸日記」をはじめる。日本自然科学写真協会副会長、日本昆虫協会理事、日本写真家協会などの会員。日本写真家協会年度賞受賞。
(c) 2014 坂出市立大橋記念図書館
戻る
カレンダー
お知らせ
マイページ
貸出可 / 2F閉架 / /J/481/イト/ / 帯出可
大橋記念 <1120352511>
貸出可 / 推薦図書 / /J/481/イト/3年 / 帯出可