トップ
坂出市立大橋記念図書館
ログアウト
ログイン
検索結果詳細 ※コミック(請求記号にCと表記されているもの)の予約は受付しておりません。予約しても無効となります。
前へ
次へ
マイロのスケッチブック
光文社新書
934
光文社 2018.3
奥田 祥子
∥著
蔵書数: 1冊
貸出数: 0冊
貸出可能数: 1冊
予約件数: 0件
所蔵
詳細
資料の状況
大橋記念 <1120692759>
貸出可 / 1F開架児童 / / /E/ロヒ/ / 帯出可
詳細情報
13桁ISBN
9784334043407
書名ヨミ
ジョセイ カツヤク ニ ホンロウ サレル ヒトビト
著者ヨミ
オクダ ショウコ
叢書名ヨミ
コウブンシャ シンショ
分類記号
366.38
出版者ヨミ
コウブンシャ
大きさ
18cm
ページ数
275p
一般件名
女性労働-日本
一般件名
女性問題-日本
一般件名
女性活躍推進法
抄録
女の生き方は時代によって左右される…。「女性活躍」時代のリアル。人びとの等身大の本音を長年にわたる定点観測ルポで掬い上げ、一人ひとりの働きづらさや生きづらさの本質を解き明かし、それぞれが希望の光を見出せる社会を考える。
著者紹介
京都市生まれ。ジャーナリスト、近畿大学教授(社会学)。元新聞記者。博士(政策・メディア)。ニューヨーク大学文理大学院修士課程修了。慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科博士課程単位取得退学。男女の生きづらさ、医療・福祉、労働、家族などをテーマに、ルポルタージュや評論、学術論文を国内外で発表。『男性漂流 男たちは何におびえているか』(講談社)がベストセラーとなり、台湾や韓国でも刊行された。著書はほかに、『男という名の絶望 病としての夫・父・息子』(幻冬舎)、『男はつらいらしい』(文庫版:講談社)。20年近くにわたり、取材対象者一人ひとりに継続的なインタビューを行い、取材者総数は男女合わせて400人を超える。日本文藝家協会会員。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
(c) 2014 坂出市立大橋記念図書館
戻る
カレンダー
お知らせ
マイページ
貸出可 / 1F開架児童 / / /E/ロヒ/ / 帯出可