文字の大きさ:
普通
大きめ
ブラウザの戻るボタンは使用しないで下さい。
ホーム
資料検索
簡易検索
蔵書検索・予約
新着資料検索
テーマ別検索
貸出ランキング
予約ランキング
総合メニュー
お知らせ
図書館カレンダー
利用者のページ
ご利用状況参照
各種サービス
パスワードを忘れた場合
メールアドレスの変更
パスワードの変更
ログイン
ログアウト
ホーム
検索結果詳細
検索結果詳細
1/1件
前の資料
次の資料
アジア発酵紀行
選択した資料の詳細 ※コミック(請求記号にCと表記されているもの)の予約は受付しておりません。予約しても無効となります。
書名
アジア発酵紀行
著者名
小倉 ヒラク
∥著
出版者
文藝春秋
出版年
2023.11
資料の状況
蔵書数
1冊
貸出可能数
0冊
貸出数
1冊
予約件数
0件
館
場所
請求記号
資料コード
禁帯区分
状態
大橋記念
1F開架一般
/383/オク/
1111138242
帯出可
貸出中
▲
このページの先頭へ
詳細情報
13桁ISBN
9784163917771
書名ヨミ
アジア ハッコウ キコウ
著者ヨミ
オグラ ヒラク
分類記号
383.8
出版者ヨミ
ブンゲイシュンジュウ
大きさ
19cm
ページ数
287p 図版8枚
一般注記
欧文タイトル:FERMENTATION TOURISM ASIA
一般件名
食生活-アジア
一般件名
発酵食品
一般件名
アジア-紀行
抄録
隔離された環境で培われたサバイバル技術が、数百年の時間軸で蓄積することで、現代文明の価値観を覆すアナーキーな域に昇華した“発酵”。チベット~雲南の「茶馬古道」からインド最果ての内戦地帯へ…。アジアの発酵を巡る旅の記録。
著者紹介
1983年、東京都生まれ。発酵デザイナー。早稲田大学第一文学部で文化人類学を学び、在学中にフランスへ留学。東京農業大学で研究生として発酵学を学んだ後、発酵ラボをつくる。絵本&アニメ『てまえみそのうた』でグッドデザイン賞2014受賞。2020年、「発酵デパートメント」をオープン。著書に『発酵文化人類学』などがある。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
▲
このページの先頭へ
1/1件
前の資料
次の資料